★2007春NY MLB


岡島VS松井


今回、ニューヨークでは
レッドソックスVSヤンキースを1ゲーム
マリナーズVSヤンキースを2ゲーム
マーリンズVSメッツを2ゲーム
観戦してきました


出発する日本時間4月28日(土)が
ちょうど松坂大輔ヤンキースタジアム初登板日だったので
残念ながら、それは観られませんでしたが(テレビで観戦してから出発)
レッドソックスVSヤンキースの第3戦は
予定通りに、しっかりと楽しめました
今年最初のレッドソックス生観戦!


日曜日の13:05試合開始のヤンキースタジアム
天気も良くて、まさにベースボール日和で最高に気持ちいい
この日は(残念ながらヤンキース側)1塁側の
1階TierBox(位置的にはライトスタンド席)にシートをとりました
周りは、当然ながら、ほとんどがヤンキース・ファンだらけですが
今年は松坂人気とレッドソックス好調を反映して
かなりのレッドソックス・ファンがいました
(例年の5倍くらい多く感じた)


試合のほうは
タバレス王建民の先発で始まり
見事にレッドソックスが7-4で勝利!
2004年から続いている
私のレッドソックス観戦連勝記録(ホーム・アウェイ)が
11になりました


この日のトピックスは
オルティスとラミレスのアベックホームラン


実は
この日、ライトスタンド席に座っていたおかげて
1回表に飛び出したオルティスの特大HRが
ちょうど私の頭上を通過していきました(3階スタンドまで飛んだ)
すると
このHRボールをキャッチした客(ヤンキース・ファン)が
当然のこととして
すぐさま外野フィールドに
ホームランボールを投げ返してきて
スタンドはやんやの大盛り上がりになりました(shit!)


さらには
ラミレスがダメ押しで叩き込んでくれたHRは
珍しくライトスタンドで
まさに私のいた席のすぐ近くに飛んできました
残念ながら
私と同じ列の隣の隣の席のヤンキース・ファンがキャッチしました
そこから面白かったのが
このヤンキース・ファンがボールを投げ返さなかったので
(逆転されダメ押しされて血が上っているまわりのヤンキース・ファンから)
大ブーイングが起きました
結局、彼は最後までボールを手から離さずじまいでしたが
そのやりとりを見ていた私を含めたレッドソックス・ファンは
思わず苦笑いでした
※ちなみに私は、これまでにファールボールを2回キャッチしています


HRもたくさん飛び出し
岡島VS松井の対決もあり(岡島が完璧に抑える)
最後はパペルボンまで登板
大満足といっていいゲームでした



お馴染のTシャツ(ヤンキースが弱いと洒落にならないぞ)



マリナーズ戦でメッタ打ちされた井川、これでマイナーへ行ってしまった



シェイ・スタジアムでは、いつもUpper席でノンビリ観戦。ほんと気持ちイイ!!